たくあんポリポリ

勉強したことを載せていきます。最近、技術系の記事はZennに書いています。(https://zenn.dev/chittai)

【GCP】Google Cloud Platform Associate Cloud Engineer の資格を取得した

無事、Google Cloud Platform Associate Cloud Engineerの取得ができたのでどんな勉強方法をしたかまとめようと思います。

Associate Cloud Engineer とは

GCPの基礎的な知識を持っていることが証明できる資格です。

cloud.google.com

スペック

インフラの知識はあるけど、パブリッククラウドは趣味以外で使ったことがない感じですね。ちなみに、GCP歴はほぼ0です。Compute EngineでJenkinsサーバを立てたりしたぐらいです。(要はGCPのサービスについて全然理解していない)

難易度

基本的なことが問われますが、実際にドキュメントを読み込んでおかないと回答できない仕様の問題や、実際に触ってないと自信を持って回答できなかったりするので、Googleが提供している模擬試験を全部回答できるようになったぐらいでは足りないと思います。GCPを業務で使用している人ならそんなに難しくないのかもしれないですが、知識がない人が受験するにはちょっと難しいかなと思います。

勉強方法

読書

"プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで"を読んで、本の中にでてくるケーススタディは全部実際に試しました。

いろんなサイトで紹介されているので今更ですが、それでもGCPに触れていない人にとって体系的にGCPのサービスを学ぶのにちょうど良いです。コンテナ系のサービスの説明部分も、コンテナ技術に触っていなくてもわかるように技術の説明もあって非常に読みやすいと思います。

ドキュメント読み

下記記事に書いてあるように、ポイントとなるサービスのドキュメントの概要については一通り読みました。わからないところは調べながら進んで行きましょう。ComputeEngineとStorageがあまりに多くて心が折れるかもしれません。(私はStorageで心が折れ、必要そうなところだけピックアップしました。)特に、Googleが推奨しているプラクティスについてはちゃんと抑えておきましょう。問題で”Googleが推奨している方法で〜”と聞かれることがあるので。 qiita.com

IAM
Compute Engine
Deployment Manager
App Engine (Standard環境)
Kubenetes
Cloud Storage
BigQuery

IAMとかは特に出てきた気がするので、他よりもちゃんと理解したほうがいいと思います。

模擬試験

最低限、全部正解&説明を理解しておいてください。何回も繰り返せば全部回答できるようにはなるのですが答えを覚えているだけだと意味がないのでちゃんと説明できるぐらいにしておくと良いと思います。

cloud.google.com

実際に触る

やはり、これは非常に重要だと思います。ドキュメントを読んでわかった気になるのではなく実際に書かれていることを試したり、gcloudコマンドを打ってみたり、自分で経験して覚えることは勉強するうえで非常に有用だと思います。

申し込み方法

登録ボタンを押します。 f:id:c_taquna:20190821005552p:plain:w500

まだアカウントがなければ作成します。そしたら受験する資格を選択して、会場を選択して、支払情報を登録すれば完了です。場所にもよると思いますが、私は東京・神奈川で探したのですが、他のベンダ試験に比べて受験できる日程が少ない気がするので受験すると決めたら早めに予約したほうが良いです。意外とすぐ埋まります。

まとめ

今回は基礎的な資格だったので、次はArchitectを狙っていきたいと思います。