たくあんポリポリ

勉強したことを載せていきます。最近、技術系の記事はZennに書いています。(https://zenn.dev/chittai)

Nagiosサーバ構築編②

Nagiosで監視対象ホストの追加方法

Nagiosをインストールしたので、まずは監視対象をローカルホスト以外にも追加してみようと思います。

 

参考サイト:Nagios ~ 監視ホストの設定 : あるサーバーエンジニアの練習場

#基本的に参考サイトに書いてあることをなぞっているだけなので、参考さいとを見た方がわかりやすいです。

 

Nagiosサーバの設定ファイル nagios.cfg を変更

①設定フィルを開く
#vi /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg
 
②対象の文字列を検索
/cfg_dir で検索。
 
③下記の行が見つかります。最初はコメントアウトされているので、
#cfg_dir=/usr/local/nagios/etc/servers 

 

コメントアウトを外してあげます。

cfg_dir=/usr/local/nagios/etc/servers 

 

⑤保存

:wq

その後は、/usr/local/nagios/etc/servers ディレクトリを作成してからnagiosプロセスの再起動を実施。

 

なんかいろいろ書いたけど参考サイトなぞるだけ(すごくわかりやすいので、、)になるし書くのをやめよう。

 

読んでくれていた人がいたらすいません。。

 

他に書くこと

check_ping の監視はおそらくnagios.cfgに書かれているinterval_lengthの60という値だと思われる。そのため監視間隔は60秒。