たくあんポリポリ

勉強したことを載せていきます。最近、技術系の記事はZennに書いています。(https://zenn.dev/chittai)

プログラミング

【C#】約数の個数の求め方について

下記問題で約数の個数を求める必要があり、調べたところ公式があったのでメモを残します。 atcoder.jp

【C#】BFSを実装する際にQueueに値の組み合わせを入れる方法

AGC033でBFSの実装をしたのですが、Queueに複数の値の組み合わせを格納する方法を学んだのでメモを残します。 atcoder.jp

【C#】Union-Findデータ構造を勉強した

今まで聞いて来たけど、実装したことがなかったのでUnion-Findデータ構造について勉強しました。その時のリンク集です

【C#】BinarySearchで指定した要素がなかった場合の処理

C#で、BinarySearchを使用して検索をかけた時、指定した要素がなかった時の処理についてのメモです。 今回もAtCoderで必要になった処理です。 atcoder.jp

【C#】DictionaryでValueにListを指定する

Keyに対して複数の値をもたせたかったので、ValueにListを指定することで解決しました。

【C#】AtCoder Beginner Contest 130 のD問題でのしゃくとり法の実装

ABC130 D問題でしゃくとり法の実装が必要だったので、勉強した。今までこういった問題は累積和で解けるものしか解いてこなかったぽいので、今回ハマってしまった。 atcoder.jp

【C#】AtCoderで多次元配列をソートしたかった時にとった手法

AtCoder Beginner Contest 131 D問題を解いたとき、アルゴリズム自体は簡単だったのですが実装でかなり手こずったのでその時のメモです。

【C#】AtCoder Beginner Contest 142 D問題の素因数分解の処理について

ABC142 D問題でTLEになってしまい、終了後に解説をみていたのですが素因数分解の処理部分が最初はどうしても理解ができなかったのですが、色々と考えて自分で腹落ちさせたので残してみます。 atcoder.jp

【C#】文字列で、指定した文字が最初に出現するインデックス、最後に出現するインデックスを取得する方法

ABC053 Bで、掲題の方法を知ったのでメモを残します。 atcoder.jp

【C#】AtCoder Grand Contest 038 のA問題に正解した

AtCoder Grand Contest で初めてA問題が解けたので、その時の思考について残しておこうと思います。(初めてと言っても、過去2回しか参加したことないけど・・・) atcoder.jp

【C#】AtCoder Beginner Contest 141のD問題でハマったポイント

今回の記事は、ABC141で、D問題が解けずにハマったので、復習してわかったポイントを自分用にまとめようと思います。 atcoder.jp

【C#】与えられた整数の各桁の値を取得する方法

今回はたまに出くわす、n桁の整数の各桁の値を取得する方法です。例えば、12345の各桁の足し算を計算せよと言われた時に、1の位の値である5, 10の位である4・・・といった感じに各桁の値を取り出せるようになります。 AtCoderの下記の問題をベースとした記事…

【C#】計算した値が整数かどうかを確認する方法

整数かどうか判定する方法について書きます。AtCoder ABC133_B問題の様に、平方根を計算させて、その数字が整数かどうかを確認する場合に使用します。このときは、double型だったのですが、これが整数であるかどうかをチェックしました。 atcoder.jp

【C#】文字列を文字コード順に並び替える方法

AtCoderで問題を解いてるとき、文字列を文字コード順に並べ替えたかったのですが、すぐにできなかったのでメモを残しておきます。 例としては、下記のような感じです。 input : lasdfjald output : aaddfjlls

【C#】累積和を実装してみた AtCoder Beginner Contest 084 D問題

AtCoderやっていると、累積和もよく出てくるため実装してみました。400点のD問題を答えを見ずに解けたのはすごく良かった。(累積和を使うというのは知っていたので微妙なところですが) atcoder.jp

アルゴリズム図鑑を読んで

アルゴリズム図鑑を読み終えたのでまとめてみます。

【C#】ユークリッド互除法を実装してみた AtCoder Beginner Contest 109-C

今回はユークリッド互除法の問題を解いてみました。 atcoder.jp

【C#】ワーシャル-フロイド法の実装をしてみた AtCoder Beginner Contest 051

AtCoder Beginner Contest 051のD問題を解こうとしたらワーシャル-フロイド法に出会ったので実装してみました。 abc051.contest.atcoder.jp

【C#】深さ優先探索の実装 AtCoder Beginner Contest 029

今回は深さ優先探索の実装をしてみました。AtCoderでちょうど良いテーマがあったので、それを解いてみました。 atcoder.jp

【C#】幅優先探索の実装 AtCoder Beginner Contest 007

アルゴリズム図鑑にあった幅優先探索についてちょうどよい実装テーマがあったので、AtCoder Beginner Contest 007のC問題を解いてみました。結果的にはTLEのままなので完全に自分用のメモです。 atcoder.jp 2019/11/27追記 下記で、コード修正版について記事…

【C#】HeapSortの実装を絵とコードで整理してみる

今、アルゴリズム図鑑という本を読んで、ヒープソートアルゴリズムを実装してみました。ネット上にあるコードをベースに自分ならこう書くだろうなという考えのもと実装してみました。参考にしたのは下記サイトです。 ufcpp.net ですが、途中からコードの内容…

【GCP】AppEngineにアプリをデプロイしてDatastoreを操作する

GCPのAppEngine(Standard)上にGoで作成したWebアプリをデプロイして、Datastoreにデータを書き込むまでを実践してみます。

【Go】インタフェースを使用した実装の隠蔽について

今回はGoでインタフェースを使用した実装の隠蔽について調べてみた。

【Go】channelとは

参考書を写経していたらchannelを使用していたのですが、いまいちイメージがつかなかったので、調べてみました。とりあえず、動作確認してみて、あーなるほどね。ぐらいを目指した記事です。

【Go】配列とスライスの仕様について調べてみた

Goでスライスに出会ったので、とりあえず使えるレベルになるまで調べてみました。下記を参考にしました。 blog.golang.org

【Go】Goでのテストの書き方と実行方法

Goでは標準テストパッケージが提供されています。この記事では、テストするために勉強したことをまとめます。

【Go】カンマok慣用句(comma ok idiom)について調べてみた

Goで使用するカンマok慣用句(comma ok idiom)について調べてみました。どのようにカンマok慣用句を使うのか、実際にコードを書いて確認します。

【C#】ファイルを2つ読み込み、中身の突き合わせを行う

C#で、2つのファイルを読み込んで、その2つのファイルの中身を突き合わせる処理を書きました。その時の勉強メモです。

【C#】Selenium WebDriverでブラウザ操作を自動化してみた

業務でしている申請がめんどくさかったのでC#でSeleniumWebDriverを使用して自動化しまた。その時に学んだことをまとめました。

【C#】AtCoder Beginner Contest 127 に参加した

AtCoder Beginner Contest 127に参加した。atcoder.jp